ドライブ

戻る♪

作成日:2002/01/20

自分では中身を作っておらず、他のメーカーが作っているのを使って自社の名前で売っているメーカーがいくつかある。
それらはバッファアンダーラン防止技術の名前を見れば、どこのドライブメーカーのか分かる。

■ドライブメーカー

特殊なやつを焼くんでなければどれでもいい。
YAMAHA(一時、耐久性が弱いと言われていた)とRICOHが評判高い。三洋もよい。
YAMAHA(ヤマハ)
『Safe Burn』(エラー防止)という技術がある。
オーバーバーンはできないようになっているもよう。CloneCDも使えないみたい。
http://www.yamaha.co.jp/product/computer/
RICOH(リコー)
『Just Link』(エラー防止)、『Just Speed』という技術がある。
http://www.ricoh.co.jp/cd-r/
I・O DATA(アイ・オー・データ)
iコネクト(SCSI、iLINK、USB対応)が便利。
http://www.iodata.co.jp/products/cdrw/index.htm
PLEXTOR(プレクスター)
良い。特殊なプロテクトにも対応している。
BURN-Proofだが、ドライブは自社で作ったものっぽい。技術だけ提供を受けてるもよう。
http://www.plextor.co.jp/
MITSUMI(ミツミ)
良い。特殊なプロテクトにも対応している。
国内のwebサイトでは最新版は出てない。CR-4809TEが最新(01:16 2002/01/14現在)
書き込みの範囲が広い。特殊なメディア/プロテクト対応。
http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/indexuse/pw/cdrw/index.html
TEAC(ティアック)
特殊な技術に対応している。
昔は良いと言われていたが、今はそれほどでもないらしい。
http://www.teac.co.jp/indexj.html
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/index.html#subsystem
BUFFALO
メルコのブランド。 http://www.melcoinc.co.jp/
玄人志向(くろうとしこう)
実体はメルコっぽい。サポートを一切行わない(コスト削除)。玄人向け。
http://www.kuroutoshikou.com/


■ノートで使う方法

特殊なドライブはSCSIの内蔵タイプが多い。 そこで、SCSI変換するやつ(主にHDD向け)を使うか、ジャンクのCDドライブを買ってきてバラして中身交換する。


戻る♪