社会学科ガイダンスの内容

戻る♪

制作:1999/04/17

■卒論/ゼミV
・第一候補が受けられる確率は99%です。
 提出が遅れた/未提出の人は掲示されます。
 その場合、最初の授業の時に取らせてくれるように頼む。

■社会調査士(詳しくは学生便覧 P.92参照)
・興味がある人は、池先生に直接聞く。

■配布されたプリント
今まで開講されていた科目が、どれに類別されたか分かる表。
●落とした場合
・「社会学概論」→前期にしかない。
・「現代社会論」→「現代社会学」(石井先生)を取る。
・「社会調査法」→前期・後期の両方あるので好きな方を取る。
・「社会学特殊研究II」「社会学特殊研究III」は無くなった。
・「国際関係社会論」→国際文化学科の後期にある「国際関係論」(仕方先生)を取る。
 (社会学科の時間割表には載ってないので注意)

■時間割表
・ミスや変更等が今後も出ると思われるので注意。(掲示板をチェックする)
コード番号の最初の一文字目は、社会学科は「0(ゼロ)」ではなく、アルファベットの「O(オー)」なので注意。記入時には、区別するために「O(オー)」の上に横線を入れる。(アンダーラインを上に付けるような感じ)
・コード番号の所の「*(アスタリスク)」は、週2コマの授業の、2コマ目である。
・週2コマの授業は、1コマ目を登録すれば、自動的に2コマ目も登録される。(因みに、2コマ目のコード番号の所にはアスタリスクしか書いてない)


おまけ
■社会調査士(詳しくは学生便覧 P.92参照)
●「帝京大学認定社会調査士」とは
 社会調査を精密に遂行し、かつ、その調査結果を的確に分析する能力を修得した者に対して、社会学科が独自に認定する資格制度です。
●認定申請に関して
・必要単位を一定レベル以上の成績で取得した後、認定を社会学科に申請する。
・就職に利用するには、遅くとも第3学年終了時までに下記の要件を満たすこと。
 「認定見込み証明」に類するものは一切発行しない。
●認定要件
・卒業に必要な単位を取得見込みである。
・学生便覧P.93のカリキュラムの科目、計44単位を修得すること。
 かつ、その3/4、33単位以上をA以上で修得すること。
*興味がある人は
・池先生に直接聞く。


「隆行のページ」の表紙に戻る♪ 表紙に戻る♪