Excel→HALWINへのデータ変換のやり方
戻る♪
ExcelのデータをHALWINで使えるように変換させる方法
例 「bank.slk」を「bank2.hal」に変換させる場合
1.Excelを起動し、「bank.slk」を読み込む。
2.メニューバーの「ファイル(F)」から「名前を付けて保存(A)」を選ぶ。
3.ファイル名が「bank」となっている事を確認し、ファイルの種類は「CSV(カンマ区切り)」を選ぶ。
尚、ファイル名の所に拡張子(「.csv」等)が出る場合と、出ない場合があるが、多分表示する/しないの設定のせいなので、気にしなくて良いはず。
4.「保存(S)」をクリックし、保存し終わったらExcelを終了する。
5.HALWINを起動する。
6.ニューバーの「ファイル(F)」から「ファイル変換(H)」を選び、「カンマ区切りファイル等->HALBAUファイル(C)」を選ぶ。
すると、「カンマ/Tab区切りデータの変換」画面が出る。
7.「変換前のファイル名」の所が選ばれている(「|」が点滅している)事を確認し、直接入力して指定しても良いが、「ファイル名の参照」を押し、「カンマ/Tab区切りファイル名の指定(入力)」画面を出す。
8.「ドライブ(V):」の所で「a:」を選び、「ディレクトリ(D)」の所で「データ~1」を選ぶ。
9.「ファイル名(N):」の所で「bank.csv」を選択する。表示されていなければ自分で入力するか、「*.csv」と入力すると、標示される(また、選択する場合も、こうすると探しやすい)。
すると、「カンマ/Tab区切りデータの変換」画面に戻り、「変換前のファイル名」の所に「a:\データ~1\bank.csv」と入力されており、下の方のウインドウに文字が表示される。
10.「HALBAU用ファイル名」の所が選ばれている(「|」が点滅している)事を確認し、直接入力して指定しても良いが、「ファイル名の参照」を押し、「カンマ/Tab区切りファイル名の指定(入力)」画面を出す。
「ドライブ(V):」の所で「a:」を選び、「ディレクトリ(D)」の所で「データ~1」を選ぶ。
「ファイル名(N):」の所で「bank2.hal」と自分で入力する。すると、「カンマ/Tab区切りデータの変換」画面に戻り、「HALBAU用ファイル名」の所に「a:\データ~1\bank2.hal」と入力されている。
11.「データの区切りの指定」は「カンマ区切りデータ」、「先頭行の変数名データの有無」は「先頭行に変数名データがある」がチェックされている事を確認する。
12.「変数の個数のチェック」を押し、「はい(Y)」を押し、「OK」を押す。右に「11」と入力されている事を確認する。
13.「ファイル変換の実行」を押し、「はい(Y)」を押し、「OK」を押し、「OK」を押す。
これで10.の「HALBAU用ファイル名」で、指定した所(a:\データ~1\)に指定した名前(bank2.hal)でファイルが作られる。
尚、「データ~1」とは、「データ解析法」の事である。
画像を入れたこれよりは少しは分かりやすいのが欲しい人は、直接言うかメールでも下さい。多分、印刷したものを手渡しすると思います。
制作:1998/05/11
フリーノートに戻る♪
「隆行のページ」の表紙に戻る♪