| ミッションNo『タイトル』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 勝利・敗北条件 | 天気 | 風力 | 時間 | ミノフスキー粒子濃度 | 
| 同じステージのMISSIONやPROGRAM。 | ||||
| 備考など。 | ||||
| プログラム01『模擬演習』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 (敵として我が軍のMSを配置) 敗北:リーダー機が全滅する。 [1チームのみ出撃可能]  | 快晴 | 微風 | 早朝 | 04% | 
| MISSION01,PROGRAM09,PROGRAM32 | ||||
| シャアがいる。
	 ライフルやバズーカ等の射程の長い武器で、遠く(200くらい)から狙撃すれば、全員青い状態で倒せるので余裕でSがとれる。 1チームどころか1機で十分。  | ||||
| プログラム02『模擬演習II』 | ||||
| 勝利:固定砲台6基を全て破壊する。
	 (敵として我が軍のMSを配置) 敗北:リーダー機が全滅する。 [2チームまで出撃可能]  | 晴れ | 無風 | 昼 | 00% | 
| MISSION02,PROGRAM15,PROGRAM16,PROGRAM30 | ||||
| ガルマがいる。
	 ライフルがお勧め。MSは後ろから撃つ。敵のソナー対策をするとよい。  | ||||
| プログラム03『模擬戦闘』 | ||||
| 勝利:ランバ・ラル機を撃破する。
	 (敵として我が軍のMS、車両を配置) 敗北:リーダー機が全滅する。 [2チームまで出撃可能]  | 晴れ | 無風 | 昼 | 78% | 
| MISSION05, | ||||
| センサーはソナー以外はノイズが強い。ソナーは平気だが、敵がジャマーを持ってるっぽい。 | ||||
| プログラム04『模擬戦闘II』 | ||||
| 勝利:黒い三連星を倒す。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 無風 | 夜 | 00% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM07,PROGRAM08,PROGRAM17,PROGRAM18,PROGRAM27 | ||||
| Sを取るなら、ドムがいる1チームが良い(操作してないチームはやられる)。
	 三連星はスプレッドビームで足止めし、その間に他の敵を倒す。 もしくは、3チームともドム&デフォルトチェンジで2を選び、同じルートを通らせる。 あとはスプレッドビーム連発で力押し。これだと簡単にSが取れた。  | ||||
| プログラム05『地下ドック防衛訓練』 | ||||
| 勝利:基地司令部を守る。
	 敗北:基地司令部が破壊される。 リーダー機が全滅する。  | 構内 | 無風 | 不明 | 00% | 
| MISSION03,PROGRAM12, | ||||
| 敵は61式戦車のみ。
	 ドム3機を出入口3ヶ所に配置すれば、全ての敵を倒す事が出来る。 また、スプレッドビームを使ってから倒せば、ポイントがかせげるのでSも取れる。  | ||||
| プログラム06『ジャブロー脱出』 | ||||
| 勝利:敵に見つかることなく、入口に配置された敵を撃破してジャブローを脱出する。
	 敗北:敵に発見される。 [1機のみ出撃可能]  | 構内 | 無風 | 不明 | 08% | 
| MISSION10,PROGRAM12 | ||||
| ソナーブースターとハインドサーマルを装備。敵はサーマルを使用するRGM-79。
	 距離は150くらいまで近づかないとみつからないので、正面から行ってもライフルを使えば倒せる。 敵は全滅させなくても良いので、やばけりゃ逃げるか、別ルートから倒すのも手。  | ||||
| プログラム07『Lone Wolf』 | ||||
| 勝利:敵に見つかることなく、通信施設を発見し、破壊する。
	 敗北:敵に発見される。 [1機のみ出撃可能]  | 濃霧 | 無風 | 早朝 | 38% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM08,PROGRAM11,PROGRAM17,PROGRAM18,PROGRAM27 | ||||
| 通信施設は「INSTALLATION」と表示される。 敵はセンサーを使っていないもよう。 MISSION BONUS2000+SPECIAL BONUS4000=6000ポイントになるので、敵は少し倒すだけでSがとれる。 ライフルで遠くから攻撃できる&センサー関係の装備が多いマニングのザクがお勧め。  | ||||
| プログラム08『Lone Wolf II』 | ||||
| 勝利:敵に見つかることなく、通信施設を発見し、破壊する。
	 敗北:敵に発見される。 [1機のみ出撃可能]  | 濃霧 | 無風 | 早朝 | 38% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM07,PROGRAM11,PROGRAM17,PROGRAM18,PROGRAM27 | ||||
| プログラム07との違いは、敵がセンサーを使用すること。
	 使用するセンサーは固定砲台(BATTERY)がレーダー、GMがパッシブソナーとサーマルセンサー、61式戦車がパッシブソナー。  | ||||
| プログラム09『アインスピア』 | ||||
| 勝利:ガンタンクを全て撃破する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。 [1機のみ出撃可能]  | 晴れ | 無風 | 夕方 | 62% | 
| MISSION01,PROGRAM01,PROGRAM32 | ||||
| ある意味ネタバレ:シャアのザクIIで、ハインドサーマルIIIを装備させて、南東って言うか北から見て一番手前→南東→南西→北西の順に倒していけば簡単。 | ||||
| プログラム10『ラグナレク』 | ||||
| 勝利:5分間、ゲラート機を守る。
	 敗北:ゲラート機が撃破される。 :リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 微風 | 夕方 | 00% | 
| なし | ||||
| ゲラート機は敵を倒そうとうろつくので注意。 | ||||
| プログラム11『連邦軍新型MS解析』 | ||||
| 勝利:連邦軍新型MSを破壊する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 無風 | 昼 | 35% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM07,PROGRAM08,PROGRAM11,PROGRAM17,PROGRAM18,PROGRAM27 | ||||
| 敵はRX-78の一機のみ。
	 北から真っ直ぐ南下し、ドムのスプレッドビームを使用後、ヒートソードで切れば終わる。 ドムは1機で十分な上に、10秒もかからないし、Sもとれる。 問題は、スプレッドビームのタイミングだが、ある程度近づいてから使う。 ミッション説明はシャアがしてくれる。  | ||||
| プログラム12『連邦軍新型MS解析II』 | ||||
| 勝利:敵を全て破壊する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 構内 | 無風 | 不明 | 00% | 
| MISSION10,PROGRAM06 | ||||
| RX-78-6が相手。 | ||||
| プログラム13『ランバ・ラル特攻!』 | ||||
| 勝利:ホワイトベース隊を全て撃破する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 砂嵐 | 昼 | 20% | 
| ガンタンクとガンキャノンは弱い。ガンダムはヒートロッドやスプレッドビームを使えば問題ない。 | ||||
| プログラム14『迫撃!トリプル・ドム』 | ||||
| 勝利:ホワイトベースを破壊する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 無風 | 夜 | 94% | 
| MISSION09,PROGRAM21,PROGRAM29 | ||||
| ガンダムとガンキャノンはスプレッドビームで、ガンタンクは普通に接近して倒せるもよう。
	 ホワイトベースはコントロールルーム部分を破壊すれば破壊できる。 操作しないチームはホワイトベースにやられる様なので、1〜2チームくらいで行ってもいいが、やられてもSはとれる。  | ||||
| プログラム15『突破口』 | ||||
| 勝利:トーチカを全て破壊する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。 [2チームまで出撃可能]  | 晴れ | 無風 | 昼 | 00% | 
| MISSION02,PROGRAM02,PROGRAM16,PROGRAM30 | ||||
| ミッション02の再現。 | ||||
| プログラム16『突破口 II』 | ||||
| 勝利:トーチカを全て破壊する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 無風 | 昼 | 00% | 
| MISSION02,PROGRAM02,PROGRAM15,PROGRAM30 | ||||
| 2週目のミッション02の再現。
	 敵のセンサーは殆ど(全部?)がレーダー。REDチームはマニング辺りが青のまま倒せてよいかも。 Sを狙うなら、他のチームがトーチカを破壊しないような配慮が必要。2チームあれば簡単にクリアできる。  | ||||
| プログラム17『闇夜のフェンリル』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 無風 | 夜 | 78% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM07,PROGRAM08,PROGRAM11,PROGRAM18,PROGRAM27 | ||||
| ミッション04の再現。 | ||||
| プログラム18『闇夜のフェンリル II』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 無風 | 夜 | 78% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM07,PROGRAM08,PROGRAM11,PROGRAM17,PROGRAM27 | ||||
| 2週目のミッション04の再現。
	 センサーは、サーマル以外はノイズが入る。 ドムのスプレッドビームがあれば、簡単にSが取れる。センサー関係よりこれの数を優先させる。  | ||||
| プログラム19『ダブデ救出』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:ダブデ及びダブデ守備隊が撃破される。 リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 微風 | 夕方 | 70% | 
| MISSION08,PROGRAM20 | ||||
| ミッション08の再現。
	 センサーはサーマルが一番クリア。ソナーは多少ノイズが入る程度。  | ||||
| プログラム20『ダブデ救出 II』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:ダブデ及びダブデ守備隊が撃破される。 リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 微風 | 夕方 | 70% | 
| MISSION08,PROGRAM19 | ||||
| 2週目のミッション08の再現。
	 センサーはサーマルが一番クリア。ソナーは多少ノイズが入る程度。  | ||||
| プログラム21『追跡者』 | ||||
| 勝利:友軍を退路まで護衛する。
	 敵を全て撃破する。 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 小雨 | 微風 | 夜 | 94% | 
| MISSION09,PROGRAM14,PROGRAM29 | ||||
| ミッション09の再現。 | ||||
| プログラム22『追跡者 II』 | ||||
| 勝利:友軍を退路まで護衛する。
	 敵を全て撃破する。 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 小雨 | 微風 | 夜 | 94% | 
| MISSION09,PROGRAM14,PROGRAM29 | ||||
| 2週目のミッション09の再現。
	 サーマル以外はノイズが入る。  | ||||
| プログラム23『最終防衛ライン』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 曇り | 無風 | 夕方 | 94% | 
| MISSION11,PROGRAM24,PROGRAM28 | ||||
| ミッション11の再現。 | ||||
| プログラム24『最終防衛ライン』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 曇り | 無風 | 夕方 | 94% | 
| MISSION11,PROGRAM23,PROGRAM28 | ||||
| 2週目のミッション11の再現。 | ||||
| プログラム25『牙あるかぎり』 | ||||
| 勝利:友軍を援護する。
	 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 快晴 | 無風 | 昼 | 99% | 
| MISSION13,PROGRAM31 | ||||
| ミッション13の再現。 | ||||
| プログラム26『牙あるかぎり II』 | ||||
| 勝利:友軍を援護する。
	 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 快晴 | 無風 | 昼 | 99% | 
| MISSION13,PROGRAM31 | ||||
| 2週目のミッション13の再現。
	 04:20くらいに、敵を全滅させてクリアすることも可能。  | ||||
| プログラム27『Vフェンリル』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 微風 | 夜 | 78% | 
| MISSION04,PROGRAM04,PROGRAM07,PROGRAM08,PROGRAM11,PROGRAM17,PROGRAM18 | ||||
| 連邦軍のMSでミッション04をプレイする。
	 センサーは、サーマル以外はノイズが入る。ソナーは見えなくもない。  | ||||
| プログラム28『ジオンの進攻』 | ||||
| 勝利:敵を全て撃破する。
	 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 微風 | 昼 | 94% | 
| MISSION11,PROGRAM23 | ||||
| 連邦軍のMSでミッション11をプレイする。
	 BLUEチームのすぐ西側にいる部隊は、BLUEチームをガンキャノンにし、遠くからスタングレネードを投げ込んだ後、主にキャノンで攻撃すれば倒せる。数が多いので、エイガーならリローダーがあるから良いかも。更にGREENチームをガンタンクにでもして、デフォルトチェンジしてBLUEチームの場所に配置してもよい。 ここが片付いた後、そのままガンタンクで橋を渡って北側へ回る。最初の敵の部隊を倒し、サーマルにしてその辺のMSやタンクを倒したら、REDチームの最初の地点の近くの橋を渡って南下し、反対側の南から来る敵を橋の手前からMSから順に攻撃すればよい。こうすると、クリアは簡単にできる。 他の方法でやる場合、友軍の所は、機動力のある装甲強化型ジムあたりを、センサーをソナーにして放置すると結構守ってくれる。  | ||||
| プログラム29『包囲網突破』 | ||||
| 勝利:友軍を退路まで護衛する。
	 敵を全て撃破する。 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 小雨 | 微風 | 夜 | 94% | 
| MISSION09,PROGRAM14,PROGRAM29 | ||||
| 連邦軍のMSでミッション09をプレイする。
	 ルート設定をうまくやれば簡単。広場の部隊は射程の長い、ガンキャノンやガンタンクで倒せば楽にクリアできる。 南西にも敵が居るので注意(ほっとくと後ろから来る)。  | ||||
| プログラム30『反攻』 | ||||
| 勝利:トーチカを全て破壊する。
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | 晴れ | 微風 | 昼 | 55% | 
| MISSION02,PROGRAM02,PROGRAM15,PROGRAM16,PROGRAM30 | ||||
| 連邦軍のMSでミッション02をプレイする。
	 条件が微妙に異なる(風やミノフスキー粒子の濃度、3チームまでの出撃が可)。  | ||||
| プログラム31『熱砂の激突』 | ||||
| 勝利:友軍を援護する。
	 敗北:友軍が全滅する。 リーダー機が全滅する。  | 快晴 | 微風 | 昼 | 99% | 
| MISSION13,PROGRAM25 | ||||
| 連邦軍のMSでミッション13をプレイする。時間は3分。
	 友軍はタンクではなく、ジムになっている。 攻略方:ガンタンク1〜2機を各友軍の所に配置し、北側を向かせ(南側からは来ない)、動かないようにコマンドで停止させておく。 ガンタンクが逃がした、接近したMS(ドム等の素早い機体)の為に、適当に一機配置する。 これで簡単にクリアできる。 Sを取りたければ、残り1分くらいの時に、北や西の部隊に向かうとかすれば良い。  | ||||
| プログラム32『グレイプニル』 | ||||
| 勝利:全ホバートラックが目標地点に到着する、または敵を全て撃破する。
	 敗北:味方の損失。  | 晴れ | 微風 | 昼 | 00% | 
| MISSION01,PROGRAM01,PROGRAM09 | ||||
| 北から南へと進む。
	 ビル等の障害物が多いので、ビームライフルが良い。  | ||||
| プログラム2『』 | ||||
| 勝利:
	 敗北:リーダー機が全滅する。  | % | |||
| MISSION,PROGRAM | ||||