//////////////////////////////////////////////////////////////////////// //【クラゲ捕獲スクリプト】v1 2006/05/18 22:10 by青木老師 //////////////////////////////////////////////////////////////////////// //////////////////////////////////////////////////////////////////////// //【前処理】 Select Slctbox(SLCT_BTN,0,"クライアントの選択","J-チャット","Habitat2v2") Case SLCT_1 W_ID = GetId("J-チャット",) // タイトルにJ-チャットとつくウインドウのIDを変数「W_ID」に代入 Case SLCT_2 W_ID = GetId("HabitatII V2.0 - graceville",) // タイトルにHabitat とつくウインドウのIDを変数「W_ID」に代入 Selend Ctrlwin(W_ID,Activate) // J-チャットのウインドウをアクティブにする。先にしておかないと変な事になる W_W = STATUS(W_ID,ST_WIDTH) // ウィンドウの幅を取得 W_H = STATUS(W_ID,ST_HEIGHT) // ウィンドウの高さを取得 W_X = STATUS(W_ID,ST_X) // ウィンドウの横位置を取得 W_Y = STATUS(W_ID,ST_Y) // ウィンドウの縦位置を取得 //////////////////////////////////////////////////////////////////////// //【メイン】 Ctrlwin(W_ID,Activate) // J-チャットのウインドウをアクティブにする ACW(W_ID,W_X,W_Y,650,474) // コンパクトにすると幅650 高さ474になる Sleep(1) // 待ち時間 Fukidasi("ウィンドウの位置とサイズは、作業後、元に戻ります。93回目で買えました。",Status(W_ID,ST_X)+0,Status(W_ID,ST_Y)+40,0,9,"MS ゴシック") While True // 無限ループ Btn(Left,Click,Status(W_ID,ST_X)+407,Status(W_ID,ST_Y)+300) Sleep(0.5) // 待ち時間 Mmv(Status(W_ID,ST_X)+420,Status(W_ID,ST_Y)+355) If MsgBox("275TKが出たら買ってd(^-^)ネ!<#CR>続けますか?",Btn_Yes or Btn_Abort) = Btn_Abort Then Break Sleep(0.5) // 待ち時間 Btn(Right,Click,Status(W_ID,ST_X)+400,Status(W_ID,ST_Y)+290) // メニューを確実に消すための処理 Wend Sleep(1) // 待ち時間 Fukidasi() // 吹き出しを消す //////////////////////////////////////////////////////////////////////// //【後処理】 //ウィンドウを元に戻す ACW(W_ID,W_X,W_Y,W_W,W_H)